2025年春季講座を公開しました

現地を訪ね歩く世界史 中国大陸編

講座名
現地を訪ね歩く世界史 中国大陸編
講座サブタイトル
古代の巨竜、中国大陸を俯瞰する
講座概要
今回は紀元前の東アジアに焦点を当て、古代中国文明を取り上げたいと思います。かつては「世界四大文明」のひとつとして「黄河文明」が挙げられていましたが、現在は「長江文明」も重要な位置づけにあります。長江、黄河流域に花開いた古代中国文明の巨大なパワーの源泉に迫りつつ、シルクロードにも注目して、中国から世界への広がりを描き出していきます。
講座日時
2025-05-28 19:00:00
参加費用(スポット会員の方)
3,000円

この講座は「スペシャル講座」です。

各講座の定員は15名(テーブル席10名、補助席5名)です。講座の内容によっては定員を増減する場合もありますが、早めにお申し込みください。

講師

南里 章二
講師概要
冒険に満ちた世界史研究の旅に、70歳を越えた現在もチャレンジし続ける旅行家。これまでに世界に存在する独立国192カ国を訪れ、400以上の世界遺産を走破する。現在は阪神間各地で文化講座、講演を数多く担当。著書に「全世界紀行 民族と歴史、そして冒険」「世界史を歩く 新全世界紀行」などがある。
  • URLをコピーしました!
目次