2025年秋期講座を公開しました

現地を訪ね歩く世界史 イスラーム世界編

講座名
現地を訪ね歩く世界史 イスラーム世界編
講座サブタイトル
歴史から見るイスラーム世界
講座概要
「イスラーム」と聞くと皆さんは何を想像されるでしょうか。恐らく9.11事件を起こしたアルカイダに見られるような、何をしでかすかわからない恐ろしいイメージかもしれません。しかし今の世界のイスラームの人々の99.99%はそのようなイメージとは正反対の穏やかさとモラルの高い生活を維持しています。彼らの生活姿勢と価値観はどのようにして創られていったのでしょうか。今回は日本人には見えづらいイスラーム世界の真実を、歴史をたどりながら見つめてみたいと思います。
講座日時
2025-11-26 19:00:00

この講座は「ベーシック講座」です。

各講座の定員は15名(テーブル席10名、補助席5名)です。講座の内容によっては定員を増減する場合もありますが、早めにお申し込みください。

講師

南里 章二
講師概要
冒険に満ちた世界史研究の旅に、70歳を越えた現在もチャレンジし続ける旅行家。これまでに世界に存在する独立国192カ国を訪れ、400以上の世界遺産を走破する。現在は阪神間各地で文化講座、講演を数多く担当。著書に「全世界紀行 民族と歴史、そして冒険」「世界史を歩く 新全世界紀行」などがある。
  • URLをコピーしました!
目次