2025年春季講座を公開しました

世界と神戸をつなぐゲストハウス

講座名
世界と神戸をつなぐゲストハウス
講座サブタイトル
多文化共生のまちへ
講座概要
日本ではゲストハウスといえば外国人が泊まる安宿というイメージが強いですが、本当は地域にとって大きな影響力を持っている場でもあります。 まちにあるゲストハウスがどのような役割を担っているのか、どのような影響を与えられるのかを考え、世界と神戸をつなぐゲストハウスの魅力を感じてみましょう!

ナビゲーター:中山迅一さん
講座日時
2025-06-18 19:00:00

この講座は「ベーシック講座」です。

各講座の定員は15名(テーブル席10名、補助席5名)です。講座の内容によっては定員を増減する場合もありますが、早めにお申し込みください。

講師

朴 徹雄
講師概要
韓国ソウル出身。2011年に来日。学生時代に参加した日韓学生交流会がきっかけで、異文化交流に興味を持つ。 国籍や文化が違う人同士がお互いに理解し合える関係をつくれる場所として、神戸市灘区にある水道筋商店街近くの元医院を地域住民とDIYで改装、2017年に地域密着型宿屋「ゲストハウス萬家(MAYA)」を開業。自分が目指す多文化共生社会を実現したく、「世界と地域をつなぐ」を理念に、外から訪れたゲストに地域を楽しんでもらい、地域とのつながりができるように取り組んでいる。
講師

中山 迅一
講師概要
神戸市出身。2014年に中央区で法人を立ち上げ、子どもや外国人、大学生と共に、地域にひらかれた学びの場づくりを続けてきた。「すべての人にやりたいことが見つかるまでの『待ち時間』を届ける」ことをミッションとし、学童保育や放課後等デイサービスなどの子ども支援をはじめ、留学生向けのシェアハウスや生活支援、多文化交流の実践にも取り組んでいる。自分のペースで立ち止まり、人と出会い、地域の中で新たな視点を得ること─そうした「旅のような学び」は、今を生きる誰にとっても大切なものになりつつある。多文化共生や地域とのつながり、そして「旅」を通じて人と地域をつなげていくゲストハウス萬家(MAYA)の活動には強く共感しており、その立ち上げ前から注目してきた。
  • URLをコピーしました!
目次